西国三十三カ所巡礼

2、3年前にふとしたきっかけではじめましたから、全部訪問するとは想像していませんでしたが、、、
あと4カ所という所までくると、やはり全部訪問して、満願したいものです。

最初は三十三カ所だから33カ所のお寺と思っていましたが、一番から三十三番までと、番外が3つ、
そのあとは善光寺にお礼参りがあるそうで、、36+1ということになります。
あと4つというのは一番、二十七番、二十八番、三十三番の四つですから、お礼参りを入れると5つでしょうか、、、

一番の青岸渡寺がまだというのがなんともなのですが、、、
実は昨年の12月に計画をしていましたが、台風の影響で道路が通行止めで断念しました。

最初の訪問は60年に1回と言われる特別開帳の期間に竹生島宝厳寺へお参りに行ったのが最初でした。
帰りに、また60年後、、と言っていただきましたが、、行けたらすごいものです。
この頃でしょうか、今までよりもこれからの残りの年数が少ないのだろうな、、と思うようになったのは、、、
といっても、日々は変わらないのですが、、

今年は、、といっているうちに1月も過ぎ去り、のこりは11ヶ月、、
1月の巡礼の記録を、と言っているうちに2月ですが、、
1月に紀三井寺粉河寺、施福寺といってまいりました。
最初は2カ所のつもりでしたが、早立ちしたおかげで10時前には紀三井寺に到着し、
11時前には黒潮市場でのまぐろの解体ショーを見学して
解体したばかりのキハダのブロックを丼にしていただいて、粉河寺へ、、、
あまりにスムーズに進んだのでつい欲を出して施福寺へ、、、

これが大変なことに、、、
施福寺の地図を見ていただけるとわかりますが、北の方で白く道路が途切れていると思うのですが、、
車は槙尾山町のバス停前までしかいけません、そこからは徒歩で階段を約3,40分とあります。
グーグルマップを拡大すると何となく細い通路が施福寺まで続いています。
西国最大の難所は上醍醐なのですが、2008年の准胝堂の火災で下醍醐でも御朱印がいただけます。
観音正寺も麓の階段からですと相当の難所ですが、途中まで車でいくことができます。

今回気をつけて槙尾山町のバス停を目指していたはずなのですが、カーナビは目的地に一番近いルートを選択します。
グーグルマップで先ほどの地図を見ていただければ、南東の方角に白い道路がみえています。
いちおう路はあるんですね、、グーグルの経路でもたびたびこの裏山へのルートが出るので気をつけなければと思っていたので、国道480から170にはいったので安心していたら、どこかで通り過ぎてしまい裏山ルートへ入ってしまいました。途中で舗装道路でなくなった時点で引き返していれば間に合ったのかもしれませんが、時既に遅し、、、「施福寺裏道、寺まで1km」の看板が、、、
ショックで写真も忘れてしまいましたが、、、「今日はやめよう」という家人を車から引っ張りだして登山開始。
直線距離では200mくらいですが、看板の1kmに望みをかけて、、、、、
いや、もう、、大変でした。
約30分くらい工事車両のキャタピラのあとをたよりに、登る、登る、、
あの冷たい空気の山で汗をかくほどにのぼり、、やっと参拝。

暗くなる前におりないと、、ということで納経もそこそこに、、来た路を、、、
よくこの坂を登れたなあという坂をおりて帰路に、、、車はラリーカーのようになっていました。

皆様施福寺へ行かれるときはくれぐれも槙尾山町のバス停をめざしてください。
帰ってから、「施福寺 裏道」で検索するとカーナビの誘導で裏道についた方も多数いるみたいでしたね。
夏は熊が出るそうですから、気をつけて、、、